インプラント・入れ歯
IMPLANT
失った歯を取り戻す
インプラントは、抜けてしまった歯を補うために人工の歯を埋める治療法です。埋め込んだインプラント体と骨は結合するため、安定感のある噛み心地を実現します。また、被せ物も天然歯に近く、外から見ても違和感がほとんどありません。
このような方にインプラント治療はおすすめです
- ブリッジで両隣の健康な歯を削ることに抵抗のある方
- 今の入れ歯があっていない方
- 一番奥の歯を失い、ブリッジができない方
- 自然な見た目にしたい方
- 固い食べ物をしっかり噛んで食べたい方
- 今残っている歯を長持ちさせたい方
インプラントの治療例
歯が1本抜けている場合
- STEP1
治療前の状態、失われた歯の部分にインプラント(人工歯根)を植立します。
- STEP2
インプラント治療終了後、クラウンをかぶせます。
- STEP3
クラウン装着後の状態、両隣の歯を削らずに治療できました。
インプラントブリッジ(奥歯が抜けている場合)
奥歯は、食べ物を噛み砕く際に大きな力がかかる部位です。そのため、インプラント治療を行う際は、失った歯の本数に近い数のインプラントを埋入することが重要となります。インプラント1本にかかる負担を分散させ、長期的な安定性を確保することが可能です。
当院のインプラント治療
治療の際にサージカルステントを使用します
当院のインプラント治療においては、CT撮影のデータに基づいて作成したサージカルステントというガイドプレートを使用します。サージカルステントは、コンピューターシミュレーションで決定したインプラントの埋入位置や角度、深さを正確に再現するために用いるのが特徴です。神経や血管を誤って傷つけるリスクを回避し、精密なインプラント埋入を行えるようになります。
根管治療の流れ
Flow01カウンセリング(相談)
インプラント治療は、患者様一人ひとりのお口の状態やご希望に合わせて、オーダーメイドの治療計画を作成することが重要です。まずは、丁寧なカウンセリングを行い、治療内容や費用、期間などについて詳しくご説明いたします。疑問や不安な点があれば、お気軽にご相談ください。
Flow02検査・治療計画作成
インプラント治療をご希望の場合は、精密な検査を行います。歯周病の有無、噛み合わせの状態、CT撮影による骨の密度や量などを詳しくチェック。治療スケジュールや費用など患者様一人ひとりに合わせた治療計画を作成します。必ず治療計画に納得していただいてから、次のステップに移りますのでご安心ください。
Flow03一次手術
治療計画に基づき、歯の根の役割を果たすチタン製のインプラント体を顎の骨に埋め込みます。当院では、CT画像などを元に作成された手術用のガイド「サージカルステント」を活用し、安全な手術に結びつけています。
Flow04抜糸・仮歯調整
インプラント手術から約2週間後、傷口の治癒状態を確認し、縫合糸を抜去します。仮歯の装着は、審美性と機能性を考慮しつつ、患者様のQOLを維持するために重要なステップです。違和感や不具合がないよう、入念な調整を行います。この期間中は、インプラントに過度な負荷がかからないよう注意が必要です。
Flow05待機期間
手術後は、インプラント体と骨が結合するための治癒期間が必要です。この期間は通常数ヶ月を要し、その間にインプラント体は徐々に骨と一体化していきます。
Flow06二次手術
インプラント体と顎の骨がしっかりと結合する「オッセオインテグレーション」が完了したら、再度歯肉を切開し、インプラントの安定性を確認します。問題がなければ、アバットメントを装着し、人工歯の土台を整えるのが基本的な流れです。手術は日帰りで完了し、術後の不快感も最小限に抑えられます。歯肉の治癒を待って、次のステップに進みます。
Flow07型取り
アバットメント装着後、人工歯製作のための印象採得を行います。天然歯のような自然な見た目と、快適な噛み心地を実現できるよう、熟練の技工士が一つ一つ丁寧に仕上げます。顎の動きや噛み合わせにも細心の注意を払い、違和感のない人工歯を目指します。
Flow08完成
完成した人工歯をアバットメントに装着し、インプラント治療が完了します。噛み合わせや違和感を確認し、必要に応じて調整を加えます。定期的なメインテナンスで、インプラントを末永く健康に保ちましょう。
治療後のメインテナンス
インプラント治療が完了した後も、定期的なメインテナンスが非常に重要です。インプラントの周囲にも、天然歯と同じように歯周病と同様の炎症が生じる可能性があります。特にインプラント周囲炎は、インプラントの周囲の骨が溶けてしまう病気です。放置するとインプラントの脱落につながる恐れがあります。適切なメインテナンスを行うことで、インプラント周囲の炎症を予防し、インプラントの長期的な安定性を維持する効果が期待できます。
インプラント治療の詳細
スクロールできます
費用 | 275,000円/本(税込) ※被せ物は別途費用がかかります |
---|---|
治療期間・回数 | 約半年・約6回 |
リスク |
|
自分に合った入れ歯を
良い入れ歯でしっかりと噛める環境を整えることは、食事を美味しく楽しめたり、他の歯を守ったりする効果があるため、当院では保険や自費に関係なく、一人ひとりの噛み合わせを考えて、お口にフィットした入れ歯を提供することを心がけています。
部分入れ歯と総入れ歯の違い
-
部分入れ歯
部分入れ歯は、一部の歯が欠損した場合に適しています。残存歯にクラスプと呼ばれるバネを装着して固定するのが特徴です。クラスプには金属や樹脂など様々な材質があり、患者様のご要望に合わせて選択できます。部分入れ歯は、残存歯を活用しながら欠損部の機能を補完しつつ、取り外し可能なので清掃性にも優れています。
-
総入れ歯
総入れ歯は、上下どちらかの顎のすべての歯を失った場合に用いられます。総入れ歯の使用には、口腔内の状況や咬合力に応じた入念な調整が必要です。適切なケアとメインテナンスが欠かせません。初めて総入れ歯を装着する際は違和感を覚えるかもしれませんが、徐々に慣れていく方が多い傾向にあります。
当院で取り扱っている入れ歯の種類
ノンクラスプデンチャー
バネ部分が金属ではなく、歯ぐきの色に近い歯科用の樹脂で作られた入れ歯で、バネが目立たず装着しても見た目が自然です。また、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの患者様でも安心して使用できます。
スクロールできます
費用 | 110,000~165,000円(税込) |
---|---|
治療期間・回数 | 約2ヶ月・約5回 |
リスク |
|
金属床+ノンクラスプデンチャー
金属床とノンクラスプデンチャーを組み合わせた入れ歯治療は、審美性と機能性を両立させた解決策です。金属床は薄い金属製の床で、耐久性と熱伝導性に優れています。食物の温度を歯茎に伝達し、自然の歯と同様の感覚で食事を楽しめます。またノンクラスプデンチャーは金属バネを使用しない入れ歯で、審美性と装着感の良さが特徴です。この二つを融合することで、口腔内の違和感を抑えつつ、入れ歯の存在を目立たなくすることができます。
スクロールできます
費用 | 275,000円(税込) |
---|---|
治療期間・回数 | 約2ヶ月・約5回 |
リスク |
|
レジン床
歯肉に触れる部分がプラスチックで作られた保険診療の入れ歯です。ある程度の厚みが必要なため装着時の違和感や熱伝導の悪さがあります。一方で幅広い症例に対応していて、リーズナブルで壊れた際の修理も容易です。